海外旅行に役立つTravel Tips! from海外ケータイのモベル

海外携帯電話のモベルがお届けする、海外旅行にまつわる情報です。

SIMロック解除、2015年5月から!

携帯電話のSIMロック解除の義務化、今までは「総務省が2015年度にも「SIMロック」の解除を義務化する方針を固めた」という大まかな発表でしたが今回、2015年5月~と開始時期が確定したようです。
各社どんな風に対応し、スタートするのかは各キャリアからのお知らせを待ちましょう。

このSIMロック解除義務化で、各キャリアでのSIMロック解除が(たぶん)原則無料でできるようになります。(契約期間などの縛りがあるかもしれませんが・・・)
そしてSIMロックを解除すると、契約中のキャリアの携帯端末に他社のSIMカードを入れて利用できるようになります。

国内よりも海外利用にメリット!

個人的には国内利用よりも、海外での利用の際に、断然使いやすくなると思います。
国内だと、キャリア各社がおサイフケータイなど独自のサービスなどを展開していて、他キャリアの端末ではそのサービスを使えないなんてことが考えられます。(考えられるメリットの詳細はこちら:SIMロック解除の義務化で得られるユーザーのメリット
逆に、海外で日本の携帯をそのまま使うのは高くつくけど、普段使い慣れた携帯を少しでも安い通話料金で海外でも使いたい場合などには便利ですね。
節約するには現地のSIMカードを入れて使うという手もありますが、日本で事前に購入できて、最低チャージ料金や有効期限のないモベルのSIMカードは一枚持っておいても損はないと思います。なにせ維持費ゼロで、使わなければただ!ですし、購入後、携帯電話番号は一生変わりません。
モベルでも「祝!SIMロック解除キャンペーン」なんてできたら面白いかもしれません^^

ちなみに私は普段、イタリアで購入したSIMロックフリーiPhoneを利用していますが、日本や海外でSIMカードを入れ替えて使えるので本当に便利ですよ~


<関連記事>
SIMフリーとは? SIMロックからSIMフリー時代へ?
ドコモのSIMロック解除レポート
2015年、日本の携帯はSIMロックフリーに


ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF24H0Q_U4A021C1EE8000/

エボラ出血熱と海外旅行

f:id:mobell:20141025195441p:plain

エボラ出血熱がはじめて認識されたのは1976年。スータン南部の工場に勤める男性3人が、出血熱の症状で倒れ、男性の家族や、病院内感染を通して流行が拡大し感染者のおよそ半数の151人の死亡しました。
エボラはその後何度か流行し、現在の流行は2013年12月頃、ギニアをはじめとする西アフリカにて発生し、患者は7カ国に及び、その数はおよそ9,000人以上に上ります。
海外旅行にも水面下で大きな影響を与えていると思われますので、現状や海外旅行中の感染の可能性について詳しく調べてみました。

エボラ出血熱について】

なぜ注目されるのか?

「血液や体液との接触によりヒトからヒトへ感染が拡大し、多数の死者を出す流行を起こす」という特徴が注目される理由。さらに今回はアフリカだけにとどまらず世界各地で感染が認められていることがさらに注目されている要因と考えられます。

なぜ「出血熱」?

口や鼻や内臓など、体のあらゆるところから出血するという症状があるから。
ただし出血する感染者は全体の半数以下。最近では必ずしも出血症状を伴うわけではないことなどから、エボラウイルス病(Ebola virus disease: EVD)とよばれることも。
主な症状は「突然の発熱、強い脱力感、筋肉痛、頭痛、のどの痛み、その後、嘔吐、下痢、発疹など、さらに症状が悪化すると出血傾向」と、他の感染症でも見られる症状。

高い致死率

WHO(世界保健機関)のWebサイトでは、最悪の場合を想定して致死率90%となっていますが、平均的な致死率は66%ほど。致死率が高い目なのも注目の理由ではないでしょうか。

潜伏期間が長い

潜伏期間は2日から最長3週間。
徴候が出ていない潜伏期間中は感染力はなく、発病後に感染力が発現する。
感染するには、感染徴候が出ている個人との直接の接触が必要。

【現状】

10月23日現在までに報告されいている感染者が発生した国:リベリアシエラレオネ、ギニア、ナイジェリア、セネガル、マリ、アメリカ合衆国、スペイン、ドイツ
from2014年の西アフリカエボラ出血熱流行 - Wikipedia

現在最も影響を受けている国

・ギニア
リベリア
シエラレオネ

感染の影響を受けている国

・スペイン(10月6日、病院勤務の女性がエボラ出血熱に感染したことが確認
アメリカ合衆国10月23日、アメリカ・ニューヨーク市で「国境なき医師団」として活動し帰国したアメリカ人男性に陽性反応

過去に影響を受け、すでに感染の終息が宣言されている国

セネガル(10月17日終息宣言)
・ナイジェリア(10月19日終息宣言)

主な感染経路は?

エボラウイルスは、空気感染はなく、

空気

握手等の日常的接触

で感染することはありません。

感染物質を含んだ針などに接触
感染したヒト又は動物の血液や体液や肉に接触

した場合に感染の危険があります。
つまり、「エボラは、空気や水ではなく、感染したヒトの体液が、他のヒトの目や鼻、口、傷口などに直接接触することで感染します。」

「体液」って?

唾液、粘液、嘔吐、排泄物、汗、涙、母乳、尿、あるいは精液。これらを通して感染する可能性があるということです。

感染しないためには、流行が知られている地域に行かない、野生動物の肉を生で食さないことが重要(これは大丈夫そうですね^^)。
また流行地では排泄物を含む感染者の体液や、感染者が触れた可能性のある物品に触れないようにし、十分な手洗いを実施すること。

感染したヒトのくしゃみや咳で感染する?

感染の疑いのある人がほかの人に向かって直接くしゃみや咳をした場合、その際に粘液や唾液が相手の目、鼻、あるいは開いた傷口などに届いた場合は、感染リスクがあるということになります。
ただし、くしゃみや咳はエボラ出血熱の症状ではないという事も覚えておきましょう。

詳細な感染場所などのロードマップを見れるサイト:http://www.forth.go.jp/topics/fragment1.html

海外旅行中感染が考えられるケースは?

感染者と同じフライトに乗った場合に感染する危険性

世界保健機関(WHO)は、飛行機の同乗者からエボラウイルスに感染する危険性は低いとして、飛行機旅行の制限は勧告していません。これは、エボラ出血熱は基本的に空気感染せず、血液や唾液などの体液や、組織などとの直接接触を通して拡大するというのが主な理由です。
また「徴候が出ていない潜伏期間中の感染者に感染力はない」というエボラの特徴からも、機内で周りを見渡して皆元気そうであれば、少し安心ですね。

最新の飛行機は密閉空間ではない!

というのも、現代の商用ジェット機の大半は、新鮮な空気が飛行機の外から客室に絶えず入ってくる造りになっていて、「空飛ぶ密閉空間」ではないという理由で飛行機の危険性が低いと考えられています。
ジェットエンジンの圧縮機に取り込まれた外の空気の一部が、客室のエアコンに送られ、その空気が機内の前から後ろではないく、上から下へ流れるため、乗客は近くの数人としか空気を共有しないで済むようになっている訳です。これは初耳!

世界ではどんな対策がとられているの?

f:id:mobell:20141027175757j:plain

スクリーニング検査を実施している空港

【アメリカ】

アメリカは感染が広がっている3ヶ国から入国できる空港を5つに限定し、さらに監視態勢の強化を図っています。
具体的には、これらの空港で10月23日から、西アフリカのリベリア、ギニア、シエラレオネの3か国からの渡航者に対し、入国後3週間、毎日体温を測り、体調に変化がないか滞在先の州当局に報告するよう求めるそうです。3国から米国に入ってくるのは1日およそ約150人。感染の疑いがある旅行者は、専門の訓練を受けた近隣の医療機関に隔離されます。

5つの空港は以下の通り。

ジョン・F・ケネディ国際空港
ニューアーク・リバティー国際空港
・シカゴ・オヘア国際空港
・ワシントン・ダレス国際空港
・ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港

【英国】

リベリアシエラレオネ、ギニアの3カ国からの乗客に対してスクリーニング開始又は開始予定

・ロンドン・ヒースロー空港
・ロンドン・ガトウィック空港
ユーロスターのターミナル駅

【フランス】

多くのウィルス感染者を抱えるギニアから到着した飛行乗客に対し、エボラ熱のスクリーニングを開始。

・シャルルドゴール空港

海外旅行中自分でできる予防・対策は?

f:id:mobell:20040429113705j:plain

「マスクの着用」

口や鼻からのウイルスの進入を防ぐのに効果的です。空港のような多くの不特定多数の人が行き交う場所ではマスクを着用していた方がよいでしょう。

「アルコール消毒液で予防」

日本では持ち運びに便利な携帯用の消毒液が売られていますので、こういうものを携帯しておくのも有効かと思います。
例)グリーンアクア・イオ薬品を一切使用していない除菌・消臭電解水で、ノロウィルスをはじめ、インフルエンザなどのあらゆる感染症の原因となるウィルスや細菌に対する殺菌能力がとても高く、多くの医師や介護施設長たちに支持されています。

「旅先でも頻繁に手洗い」

石けんを用いた十分な手洗いをし、手洗い後、アルコール消毒剤を使用するとより効果あり!
特に流行地では感染者の体液(排泄物を含む)や、患者が触れた可能性のある物品に触れないようにし、十分な手洗いを実践する必要があります。

「動物などの死骸には絶対に近寄らない」

エボラ出血熱で死亡した人間、動物に触れるだけで感染する可能性があります。
また野生動物の肉は、生で食さないこと。

「体温計を持参する」

エボラの症状には、発熱があります。熱っぽいなと思ったらすぐに体温測定できる体温計があると便利ですよね。

世界の無料Wi-Fi事情~台湾・台北編~

f:id:mobell:20110105102725j:plain

台湾は旅行者向けの無料WiFiサービスが充実しています。
行政機関が運営する無料の公衆無線LANサービスを利用すれば、駅、空港、台北101などいたる所で無料WiFiに接続できます。

【市内】

台北市が提供する「Taipei Free 台北無料公衆無線LAN」は、オンラインで事前登録ができるので、旅行前に申請しておくと現地に行ってすぐにWiFiを利用することができ便利です。
行ってみないとわからないじゃなくて事前に日本で準備できるのは旅行者にとって大きなメリットですよね。
さらにオンライン登録ページは日本語OK!無料WiFiの利用エリアの確認もできます。
またTaipei Freeに登録すると、「itaiwan(台湾全土)」や「New Taipei(新北市)」のサービスも利用できるようになります。

人気の観光スポット台北101や、台北で一番大きくて有名な夜市、士林夜市(スーリンイェスー)などでも使えます。
およそ5000にもおよぶ無料WiFiスポットを24時間提供していますので、これを使わない手はないでしょう。

オンライン申請かカウンター申請
利用するのに必要な事前登録「国際携帯電話アカウント申請」は、オンライン申請とカウンター申請でできます。

●オンライン申請

申請サービスページは英語と日本語が用意されています。
(日本語:https://www.tpe-free.tw/tpe/tpe_step1_jp.aspx
携帯電話番号、無線LANパスワード、メールアドレスを入力し、規約に同意すると、10分以内に認証コードがショートメッセージで送られてきます。認証コードを入力し承認されれば登録完了です。

●カウンター申請

申請場所は、トラベルサービスセンター主要ホテルのカウンター、台北駅、観光スポット、松山空港の専用カウンターなど様々な場所で受付けています。
これらの場所にパスポートを持参してメールアドレスを知らせると、サービスセンターの係員が申請を代行してくれます。
とても親切なサービスですよね。

ホットスポットの検索はこちらから:https://www.tpe-free.tw/tpe/hotspot_jp.aspx

【空港】

●桃園国際空港

登録・パスワード不要で利用できる全エリアにおいて無料でアクセス可能な無料WiFi「「Air port free WI-FI」」があります。
WI-FIをオンにして、「Air port free WI-FI」を選択するだけ利用可能。

松山空港

こちらでは台北市内と共通の完全無料の「Taipei Free/TPE-Free」を登録して利用できます。
空港内の国内ターミナルのビジターセンターで登録申請ができます。登録方法はパスポートを渡して、メールアドレスを教えるだけ。フリーアドレスでもOK。

ちなみに台湾市内から40キロほど西にある桃園国際空港は台北市内ではないので「Taipei Free/TPE-Free」の登録はできないようです。

【お店】

セブンイレブンの無料WiFi「7-WiFi無線上網」

1日3回、1回30分のまでの制限ありですが、日本で事前登録が可能な上に、台湾にあるセブンイレブン4,800店舗で利用可能。

●コーヒーショップ「Mr.Brown(伯朗珈琲館)」の無料wifi

台北市内に35店舗以上の支店を持つ有名なコーヒーチェーン店が、無料WiFiを提供しています。
一部の座席ではコンセントが確保できるそうです。登録は不要で席に座れば無料でWiFiを利用できます。


【関連記事】
世界の無料WiFi事情 ~イタリア・ローマ編~
世界の無料Wi-Fi事情~イタリア・フィレンツェ編~
世界の無料Wi-Fi事情~イタリア・ミラノ編~
世界の無料Wi-Fi事情~イタリア・ヴェネツィア編~
無料Wi-Fiが充実している世界の都市12選

人気のハネムーン旅行先ランキング

 f:id:mobell:20141016235426j:plain

先日、フェースブックのチェックイン機能を利用してデータ化された「2014年ハネムーン旅行先トップ10(Facebook ranks top honeymoon destinations for 2014)」が発表されました。
フェイスブックのチェックイン機能って使ったことありますか?私は友達のチェックイン状況をチェックしているだけで自分ではチェックインしたことがないのですが、スポット機能で登録されている場所を訪れたときにチェックインを実行することで、自分の位置情報をFBを通して友達に知らせることができます。
スマートフォンGPS機能つきの携帯端末で利用できる機能です。

今回はFBが新婚カップルのチェックイン回数を元にハネムーン旅行先ランキングを発表しました。
このランキングを見てみたら、日本と世界では人気のハネムーン先がかなり違うなという事に気づきました。

世界の新婚さんは、最初の旅行で一体どこへ向かうのでしょうか?

まずは日本人に人気のハネムーン旅行先ランキング!
参照元は、こちら(http://www.anniversary-t.com/jp/ranking/

 1位 ハワイ
 2位 イタリア
 3位 フランス
 4位 スペイン
 5位 モルディブ
 6位 バリ
 7位 アメリカ本土
 8位 オーストラリア
 9位 タヒチ
10位 ドイツ

それでは世界のランキングを見てみましょう。

【世界の人気ハネムーン旅行先トップ10】

 1位 アメリカ・ラスベガス
 2位 マウイ島・ラハイナ
 3位 オアフ島・ホノルル
 4位 メキシコ・プラヤ・デル・カルメン
 5位 メキシコ・カンクン
 6位 ドミニカ共和国・プンタ・カナ
 7位 ジャマイカ・モンテゴ ベイ
 8位 トルコ・アンタルヤ
 9位 セントルシア・カストリーズ
10位 ブラジル・グラマド

世界でもハワイは人気
日本人にも大人気のハワイですが、ハネムーン先として世界でも大人気のようです。
ということはハワイで見かける多くのカップルは新婚さん!ということかもしれません。
そんな幸せな人がたくさん集まるからこそ、ハワイには素敵な空気が流れているのかもしれません。逆も然りですが。
韓国人カップルはより遠くへ
今回の調査で、100カップル以上が、12000マイル以上離れた地球の反対側を、ハネムーン旅行先として選び、韓国人カップルは、平均して4000マイルほど離れたより遠い場所へハネムーンに行く傾向にあることが分かっています。面白いですね。

いかがでしたか?
ジャマイカのモンテゴベイなどは、私は今回はじめて聞きました。
世界ランキングの方は、なんとも刺激的な旅行先が多いような気がします。

イタリアで温泉に行ってみよう!

f:id:mobell:20141004135225j:plain
旅の途中で食べたキノコのタリアテッレとラザニア、この後お肉の炭火焼などもいただきました。お腹いっぱい!

土曜日の朝、一泊2日で温泉旅行へ行くことに決め、とりあえず荷物を準備して何度か行っているホテルに電話して予約!と思ったら、料金が値上がりしてた。ちょっと考えます!と電話を切って他のホテルを大急ぎで検索、安いホテルがあったので早速電話予約、家を出たときには既に11時。

途中で本格的なお昼ご飯休憩をはさんで、我が家から200キロ以上北上し、アーバノ温泉郷へと向かいました。
f:id:mobell:20141010232111j:plain
今回行ったアーバノ温泉の場所。地図ではヴェネツィアのすぐ隣に見えますね。

アーバノ温泉は、イタリア北部のヴェネツィアを州都とするヴェネト州にあり、古代から温泉が多く噴出する地域としてしられ年間25万人ほどの旅行者が訪れます。日本の伊香保温泉がある渋川市とは姉妹都市提携。ちなみにヴェネト州のトレビーゾには、世界的に知られるイタリアのファッションブランドベネトンの本社があり、ベネトンが創業された地としても有名。
場所は、ヴェネツィアから西へ車でおよそ1時間、パドヴァ駅からはタクシーで数分です。

ホテルでの過ごし方

f:id:mobell:20141004193511j:plain
夜のホテルの入り口

アーバノ温泉のホテルの多くは独自の源泉を持っています。ホテルの裏側を覗いてみると源泉が貯蓄されている温泉タンクからもくもく湯気が出ているのを確認できたりします。
言うまでもありませんが一番の楽しみは、この源泉の温泉プール!
ホテル内の温泉プールへは、部屋で水着に着替え、バルローブを羽織って向かいます。温泉プールでのルールは、「水泳帽子の着用」と「温泉プールに入る前にシャワーを浴びる」という以外に特にないです。水泳帽子は着用を義務付けられている場合が殆どなので持参するとよいでしょう。なければホテルで購入できます。
ホテル内はバスローブでウロウロできるので、温泉に入った後もタオルで軽くふき取ってバスローブを着て部屋に戻ります。部屋にもシャワーやバスタブがついているので体を洗いたい場合は、こちらを利用します。
ちなみにイタリアの暖房は、温水ヒーター(お湯暖房)が殆どなので、熱々の源泉が豊富にあるアーバノの温泉ホテルはどこもとても暖かいので冬は嬉しいです。
ただそれですごく喉が渇くことがありますが、部屋の冷蔵には飲み物などはありませんし、夜中になにか飲みたくなってもホテルのバーも閉まっているので、予め水等を買っておいて冷蔵庫に入れておくと良いでしょう。

ホテルによっては、バスローブやタオルは別料金

f:id:mobell:20141004193318j:plain
ホテルの受付

参考までに私は今まで以下の2つのホテルに行ったことがあります。1の方は2回ほど訪れました。
1は、バスローブなどもホテルの宿泊料金に含まれていたので、2でも含まれているだろうと家から持っていかなかったら、バスローブ&タオル代金:1人15ユーロかかりました。ホテルの受付でお願いするとバスローブセットを手渡してくれます。
この別料金を考慮すると結局割安だった宿泊料金が、最初宿泊を考えていた1のホテルと同じくらいになってしまいますので、気になる方は予約の際に確認した方がよいかもしれません。

1:Hotel Terme Bristol Buja Abano Terme
2:Palace Hotel Meggiorato

水温は、30℃台後半~40℃弱。

f:id:mobell:20141005102657j:plain
ホテルの屋外プール:一旦19時に閉まるも夜間21-23までもオープンしていて夜の部に行ってみたら外には誰もいなくて1人星を眺めながら露天温泉プールを楽しみました。

イタリアの温泉のお湯は、日本の温泉に比べるとぬるいですので、温泉プールに入る感覚ですが、その代わり長い間浸かっていることができます。
大体の温泉プールはプールに入ったままで、室内と屋外プールを行き来できるようになっていているのも楽しいです。室内プールと屋外プールを結ぶトンネルのような箇所があるので、そこを通って移動します。
まただいたいどこのプールでも体を水圧でマッサージしてくれるジャグジーエリアがあるので、私は毎回ここでしばらくリラックスして過ごします。

温泉保養地というだけあって若い人は少なく、宿泊客はイタリアやヨーロッパのおじいちゃん、おばあちゃんが中心。

f:id:mobell:20141004195545j:plain
夜の街を散策したときに通りかかったホテルのダイニング風景。とてもシックでお洒落なホテルでした。

日本で温泉は、老若男女、年代にかかわらず皆が利用しますがイタリアでは年配者の方が保養目的で行く場所というイメージで、ホテル内や温泉プール内にいる人の平均年齢はかなり高めとなっています。でもその分、静かで落ち着いた雰囲気で過ごせます。

ファンゴテラピーでも有名です。

f:id:mobell:20141004195131j:plain
アーバノ夜の風景です。夜遅くまでお土産屋さんや洋服屋さんが開いていました。

アーバノテルメは、高品質なファンゴ(温泉泥)でも有名です。
だいたい3つ星以上のホテルには、自家製のファンゴと立派なスパ&エステがあるので、マッサージ等を希望する場合は事前に予約すれば施術を受けることができます。私は1のホテルでマッサージを受けたことがありますが、とても気持ちよかったです。

素泊まりか1泊2食つきか

f:id:mobell:20141005083037j:plain
ホテルの朝ごはん。写真には写っていませんがブッフェ形式で色々あります。

多くの宿泊客は、朝・夕食付きのmezza pensione(メッザペンシオーネ)と言う形で宿泊しています。
夕食はだいたい、アンティパスト(前菜)、プリモ(パスタやリゾット)、セコンド(魚やお肉)にパンやデザートがつきます。
基本、きちんとしたコックさんが料理しているので、味もとても美味しいです。
ホテルの周りは温泉リゾートホテルばかりであまり気の利いたレストランがありませんので、このスタイルで宿泊するのがおススメです。
ちなみに私たちは普段から旅行中に地元のレストランに行くのが楽しみの一つでもあるので、今回素泊まりで宿泊し、夜に外食しましたが、大ハズレ。地元の人の話によると私たちが入ったレストランは、接客態度が悪いと有名で、それが理由で地元の新聞にも載ったほどだそうです。そんなレストランがあるとは・・・
結構お客さんは行ってたんですけどね。
食後は、ホテル内で食事をした人たちも街に繰り出して夜の散歩をするので、街はとても活気があってにぎわっていました。どちらで食事をするにせよ、食後の散歩はおススメです。

最後に、これなんだと思いますか?

f:id:mobell:20141004193250j:plain

写真は、ホテルの受付けの前で見かけてとても気になっていた3つの扉。
扉を開けたらどこでもドアになっていてどこかにタイムとリップできそうな雰囲気でしたが、あけてみたら中は電話ボックスになっていました。昔はこうして電話ボックスから電話をかけていたんですよね・・・・今でも壊されずにそのまま残されているのが嬉しいです。


イタリアの温泉、ぜひ一度訪れてみてください。

世界の海外旅行事情ランキング

世界観光機関UNWTO)の統計データ(2012年)を元に世界各国の海外旅行事情をランキングをご紹介します。

【*世界で海外旅行者数が最も多い国*】

参照データ:海外旅行者数(出国者数) 国別ランキング統計・推移2012年

1 香港 ※中国本土・マカオへの渡航者を含む
2 中国
3 ドイツ
4 アメリカ
5 イギリス
6 ロシア
7 ポーランド
8 カナダ
9 イタリア
10 フランス
.

14 日本

香港は本土への渡航者数も含むので実質は、中国、ドイツ、アメリカがベスト3という事になるかもしれません。アジア、欧米から1ヵ国ずつランクイン。私の知り合いにも旅行好きなイタリア人が多いので納得ですが、ポーランドは意外でした。

【*海外旅行先でもっともお金を使う国*】

参照データ:国際観光支出 国別ランキング統計・推移2012年

1 アメリカ
2 中国
3 ドイツ
4 イギリス
5 ロシア
6 フランス
7 カナダ
8 日本
9 オーストラリア
10 イタリア

必然的に海外旅行回数が多い国がトップに来ていますが、国別ではなく「一人当たりの支出」だとまたランキングの内容が変わってくるかも知れません。日本人もトップ10にしっかりランクインしています。
ところでアメリカ人は、自国以外の旅行先でも自国同様チップを支払うのでしょうか?とふと気になりました。

【*国際観光収入の多い国*】

参照データ:国際観光収入 国別ランキング統計・推移2012年

1 アメリカ
2 フランス
3 スペイン
4 中国
5 ドイツ
6 イギリス
7 マカオ
8 イタリア
9 香港
10 タイ
.
21 日本   

スペインは思った以上に観光収入が多いんですね。21位の日本はもっと頑張れそうです。

【*外国人観光客に人気の国*】

参照データ:外国人観光客数(入国者数) 国別ランキング統計・推移2012年

1 フランス
2 アメリカ
3 中国
4 スペイン
5 イタリア
6 トルコ
7 ドイツ ※外国人旅行者宿泊者数
8 イギリス
9 ロシア ※外国人入国者数(観光旅行以外の入国者を含む)
10 マレーシア
.
31 日本

フランスが1位というのは、少し驚きましたが、少し調べてみたら納得です。
フランスは観光業を重要産業の1つとしていて、数年前から国を挙げてかなり力を入れているそうです。東京の世田谷区くらいの大きさのパリは、141の美術、博物館、200の教会など歴史的建造物で溢れていますし、ルイ・ヴィトンエルメスにシャネルなど世界的に有名なファッションブランドも多くあり、その見所もたくさん。さらに日本人旅行者に日本語のパンフを用意したり、日本人用に改装したホテルもあるそうで、観光客ウェルカムな雰囲気を全面的に醸し出しています。。国籍別の観光客マニュアルを作成したという話も話題になりました。そんなフランスへの旅行者数は日本のほぼ10倍です。

【初心者向け】スマフォのバッテリー節約術ベスト5

    f:id:mobell:20140912170006j:plain

スマフォあっという間に残り20%、帰りまで絶対持たない」なんて経験ありませんか?

モベルでも、スマフォ(アンドロイド端末DELL Streak Pro)を取り扱っていますが、特に充電がいつでもできない海外旅行で先では、バッテリーを少しでも長持ちさせたい所ですよね。
そこで今日は、節約アプリなどを使わずに、国内でも!海外でも!初心者でも!簡単にできるバッテリー節約術を5つ紹介します。

【*誰でもできるバッテリー節約術ベスト5*】
※節約効果の高い順※

1.機内モードにする
2.モバイルデータ通信オフ
3.不要な通信オフ(Wi-FiGPSBluetoothをOFF)
4.自動同期をオフ
5.ディスプレイの明るさと点灯時間


1.機内モード

機内モードは、WiFiや通話、メール等のモバイル通信機能が利用できない状態です。通話・通信ができないので、バッテリーをどうしても持たせたいための最終手段ですが、ネットをしない、電話も受けないという状況であれば「機内モード」設定にしておくのは大変節約になります。
特に飛行機内、病院内、今から寝るなんて時には便利ですね。

2.モバイルデータ通信オフ

「モバイルデータ通信」とは、携帯電話回線を使ったデータ通信のこと。
モバイルデータ通信をオフにすると、SMSの送受信は可能ですが、Eメール、Web ブラウズ、プッシュ通知などデータサービスは Wi-Fi 経由で行うことになります。でもこれらは必要な時だけモバイルデータ通信をオンにしてチェックするだけで十分かなと思います。データ通信が不要な時は、これをオフにしておくだけで大幅な節約になります。

3.不要な通信オフWi-FiGPSBluetoothをOFF)

WiFi」、「Bluetooth」、「GPS」これらがオンになっているとスマフォは待受け中でも常にWiFiを探し、移動するたびにGPSで位置確認など常に働いていることになります。これが知らず知らずのうちにバッテリーが消費されてしまう原因となります。

もしWiFiは使うということであれば、「Blutooth」と「GPS」だけオフにしておくというのも効果的です。でもGPSはMAPを使う時だけONにすれば十分ではないでしょうか。
ある一定期間、BluetoothGPSがオンの場合、バッテリー残量が5%ほど、逆にオフにしていた場合は30%ほどだったという結果もあります。

4.自動同期をオフ

自動更新というのはGoogleカレンダーや電話帳やgmailなどと同期し、常に新しい状態に保とうとする機能です。
非常に便利ですが、常に必要な機能でしょうか?
2日に1度や、週に一回など自分のニーズに合わせて自分で同期するようにするだけで節約になります。

5.ディスプレイの明るさと点灯時間

・ディスプレイの明るさ

スマフォのディスプレイの明るさを最大にした場合と最小にした場合では、バッテリーの消費量に2倍もの差が付くというデータもあります。
とてもシンプルな方法ですがディスプレイの明るさを暗めに設定しておけば、バッテリーのもちをよくすることができます。
ちなみに日頃私は最小限の明るさに設定していますが、特に不便はありません。ぜひお試しを!

・点灯時間

スマフォで作業し終わった後に自動的にディスプレイ画面が消灯するまでの時間を調節できます。これも「最短」に設定しておけば節約になります。
ちなみに私はiphoneで最短の「1分」に設定しています。使い方によりますが、仕事中などスマフォの利用が殆どない場合は最短で十分ですよ。

DELL Streak Pro(GS01):「設定」→「表示」→「バックライト消灯」→「15秒/30秒/1分/2分/10分/30分」で設定。
iphone:「設定」→「一般」→「自動ロック」→「1分/2分/3分/4分/5分/しない」で設定。