海外旅行に役立つTravel Tips! from海外ケータイのモベル

海外携帯電話のモベルがお届けする、海外旅行にまつわる情報です。

初めてアエロフロート航空に乗ってみた!

f:id:mobell:20160618225023j:plain

こんにちは!海外携帯モベルスタッフ西郷です。
久々のブログ更新です!

2016年6月にはじめてアエロフロート航空を利用して
イタリアへ移動した時の話です。
みなさんの航空会社選びの際の参考にしていただけたら何よりです。

これまで日本イタリア間の移動には、アリタリアJALANA、エアーフランス、
大韓航空などさまざまな航空会社を利用してきましたが、
今回は子連れで航空運賃が安めで、乗換えのスケジュールが
まずまずだったアエロフロートにしました。

1ヶ月以内の滞在であれば、他にも安い航空券はあったのですが、
今回は3ヶ月近くの滞在という条件のもとで安かった、
アエロフロート航空または中華航空のどちらかで、
乗り継ぎ時間に余裕のあったアエロフロート航空にしました。

決め手は、乗換え時間でした。
比較した便では、中華航空は乗換えの時間がすごく短く、
ネットで調べたところ遅延などもあるということで、
結局乗換え時間が十分にあるアエロフロートに。

チャイルドミールを電話でオーダーし、
24時間前にオンラインチェックインを終え、
当日空港に向かいました。
小さな子供連れで、初めて利用する航空会社
ということもあり不安があったのですが、
乗ってみたら何てことはありませんでした。

子供向けのおもちゃなどもフライトごとに異なるおもちゃをプレゼントしてくれ、
事前に予約しておいたチャイルドミールもきちんと用意されていました。

一点だけ気になったのは、私たちの前に座った乗客のマナーの悪さ。
離着陸の際にフライトアテンダントの方が、座席の椅子を元に戻してください
と注意しても無視して直さず寝てしまいました。

親子で乗っていて無視したのはお父さん、
子どもの前でもこのような態度だと先が思いやられるなと思っていましたが、
案の定、食事のときもその後の離着陸の座席を戻すことはなく、
勝手気ままに過ごしていました。

さて乗換えはモスクワ!

事前にネットでモスクワの天気を調べたら30℃とあり、
暑いことは頭ではわかっていたのですが、
それでもなんとなく寒いのでは?と疑っていた私。
飛行機を下りてみると常夏でした!
蒸し暑くてイタリア用に持ってきていた扇子を急いで取り出しました。

6月のロシアは思いのほか暑い!と覚えておくとよいかもしれません。

私たちが待機していたターミナルには子どもを遊ばせるところが見当たらず、
ここでの乗換え時間が思いのほか長く感じました。
結局折り紙などをしながら3時間の乗換え時間を何とか乗り切りました^^

やっとこさミラノに向かうフライトに乗り込むと、
周りはイタリア人の方ばかりで、
機内の雰囲気が先ほどとは一気に変わり、
あーイタリアに向かっているんだなと改めて感じるフライトでしたが、
ここで1時間の遅延。
機内で理由もわからないまま1時間待機となりました。

このフライトでも隣の乗客がマナーが悪く、
いつまでも携帯で大きな声で話していたので、
他の乗客に注意されていましたっけ。
私はもう慣れっこですが、日本とは違って、
みんなある意味とても自由に行動するので、
初めての方はびっくりするかもしれませんが、
まああまり気にしないことです^^

さて、遅延もありミラノには真夜中に到着。
今回のフライトで一番心配していたのは、ロストバッゲージ。

以前友人がアエロフロート航空でイタリアに来てくれたときに、荷物が届かず、
荷物が手元に来るまで数日を要したことがあったので、
アエロフロートのフライトでは実はロストバッゲージを一番心配していました。

実際に今回も2人くらいの方が荷物が届かなかったようでしたので、
ロストバッゲージ対策はしっかりしておきましょう。

<誰でもできるロストバッゲージ対策>

・荷物に必ず住所氏名などを書いた札をつける

私はいつも空港でチェックインする際に
カウンターでもらってその場で書いて荷物に着けることが多いです。
もちろん事前に準備したものをつけてきてもよいでしょう。
この時に私は到着先のイタリアの住所を記入しました。
日本への帰国便では、日本の住所を記入したものをつけます。

・荷物に行き先を書く

最近成田空港でも利用できる荷物のラッピングをして、
その上から持参した油性のマジックで最終目的地を大きく
「TO MILANO」などと書いておきました。

今回の対策はこれくらいでしたが、
荷物は無事に一緒にミラノまで届きました。

10年以上前ですが過去に一度だけスーツケースがなくなったとき、
荷物を受け取るのにものすごく時間がかかった覚えがあります。
最近は、手荷物の状況をオンラインで検索できる
手荷物検索システムもあるようですが、
やっぱり無くならないのが一番ですよね。

さて、マルペンサ空港から外に出ると暑いと思っていたイタリアは、
肌寒く差し入れの生ハムとパンを頬張りながらホテルに向かいました。

海外旅行者に聞いた!機内で快適に過ごす服装のポイント

f:id:mobell:20150227193551j:plain

今回は、飛行機で長時間移動する際の機内での服装についてです。

私的にはとにかく着心地がよい服装が一番ですが、
皆さんは何かこだわりやおススメポイントはありますか?

何度となくロングフライトの経験を積み重ねてくると、
自分にとって何が重要かということが分かってくるので、
最近は以前ほど服装には迷わなくなりました。

今日は、以前モベルユーザーに行った
機内での服装についてアンケート結果をまとめたものを
ご紹介しますので、参考にしてみてください。

1.ジャージなど体を締め付けない服装

ジャージやフリースなどを機内着とすると楽ちんです。
お洒落を気にされる方は、スポーツブランドなどのジャージを選ぶとよいでしょう。
またアンケート結果では、ジーンズはNGという意見が圧倒的でした。

2.重ね着

じつは私もこの重ね着タイプ!Tシャツや薄手素材のカーデガンなどを重ね着します。
どこでも気軽に温度調整可能なので、とても便利です。特に寒い季節は、生地は薄手でも暖かい素材のものを選ぶとよいでしょう。
また機内では、急に温度が下がって肌寒く感じることもあります。そんな時にさっと羽織れるカーディガンや首に巻いたり方にかけられるストールは重宝します。

3.靴下&スリッパで冷え対策!

特にロングフライトの場合は、必ず靴を脱いでスリッパに履き替えます。でも機内はわりと冷えるので、暖かいソックスを持参して対応!
逆に、足が向くんで到着した際に靴が入らなくなるので、逆に脱がないという方もいるようです。むくみが気なる方はむくみ防止靴下が効果的です。

女性限定のポイント

ズボンではなくスカート!

スカートなら寝ている間に足が開いてしまっても大丈夫!というポイントがあります。
さらにロングスカートを選べば、ロングフライト中に体育座りをしても目立ちません。冷える方は、下にレギンスを履いて冷え対策!

ブラジャーはソフトな素材のものを

とくにロングフライトを体を少しでも締め付ける下着や洋服は避けたいところ。スポーツブラやソフトな素材のブラを選ぶと快適。


その他:軽量ダウンジャケットは便利!

先日初めて、薄くて軽いダウンジャケットを旅行の事を考慮して購入しました。
買う前はあんなに薄くて本当に暖かいのか?と少し疑っていましたが、とても暖かいです(笑)
小さくまとまるのでかさばらず、冬場の旅行には絶対おススメです!!


最後に、今週末に日本へのロングフライトを控えている私の旅行時の服装を紹介します。

:締め付け感のない足首までのショートブーツ。入り口が広いので、脱ぎ履きも簡単。さらに皮なので暖かく足も冷えません。
(下):レギンス+スカート:レギンスとミニスカートを合わせます。スカートを履くだけでだいぶおなか周りが暖かいです。
(上):七部袖のコットンのカットソーの上にものすごく薄手のウールのカーディガンを羽織ります。このカーディガンが薄くて軽いのに本当に暖かいのです。
最後に軽量ダウンジャケットを羽織って、帽子をかぶります。帽子も寒さ対策になりますのでおススメです!


みなさんの服装選びのポイントはありますか?
なにかありましたら、コメント欄でぜひ教えて下さい♪

世界の無料Wi-Fi事情~香港編~

f:id:mobell:19800101000023j:plain

【市内】

GovWiFi 無料・時間制限なし

香港には、街中で利用可能な香港政府が運営する無料Wi-Fi、"GovWiFi"があります。
利用規約に同意するだけで、インターネットに接続できます。時間は無制限、完全無料です。
利用できる場所は、公園、ビジターセンターフェリーターミナルなどです(2014年5月更新)
詳しい利用可能なエリアの確認は、こちら

<接続方法>
GovWiFiのIDは、「freegovwifi」「freegovwifi-e」の2つあります。
「freegovwifi」は暗号化なし。
「freegovwifi-e」は、暗号化された接続でネットワークにアクセスできるので、セキュリティーが気なる方はこちらがおススメ。
いずれかのIDを選択したら、認証画面でユーザーネームとパスワード「govwifi」を入力。
その後、使用規約に同意する(「I Accept(同意します)」をタッチする)と、インターネットに接続できます。

公式サイトには、デバイスごとに接続方法が詳しく紹介されていて参考になります。


【空港】

香港国際空港内では、登録不要、無制限・時間制限なし無料のWiFiサービスを利用できます。

<接続方法>

[1] ローミングサービス料金が発生しないよう、3GやGPRSでのデータローミングサービスをオフにして、WiFiをオンにする

[2] 「ID#HKAirport Free WiFi」を選択

[3] Webブラウザを起動

[4] 利用規約を読み「Accept & Continue"」をクリック

利用後は、WiFiネットワークをオフにして利用終了。

乗客ターミナルのほとんどの座席と公共エリアで利用可能です。


【お店】

マクドナルドやスターバックスなど各地で利用可能なサービス

マクドナルドやスターバックスをはじめ、観光名所、ショッピングモール、レストランや公共交通機関では以下の2つのWiFiサービスが利用可能です。
・Hong Kong Broadband Network:利用の際は‘-Free HKBN Wi-Fi-を選択
Y5ZONE:利用には英語又は広東語での登録が必要。

海外旅行者に聞いた!海外でスリ・ぼったくりに遭わないための5つ秘訣

以前モベルユーザーに行ったアンケートで尋ねた
海外でスリやぼったくりなどの被害に遭わないための秘訣をまとめました。
アンケート結果の詳細記事は一番下のリンクからお読みいただけます。

1.現地人化してしまう

いかにも観光客風な服装や、挙動を避け、余分な荷物を持たない。
簡単な現地の言葉を覚える。

2.日本語で話しかけてくる人に注意!

旅先でいきなり現地人の人から日本語で親しげに話しかけられた。そんな経験ありませんか?100%とはいいませんが、十中八九怪しいので相手にしないこと。

3.隙を見せない

自分の周囲に最大限の注意を払い、警戒心を撒き散らしましょう。
こちらをじろじろ見ている人がいないかいつも回りに目を配り、「私は気をつけている!」という雰囲気を回りに感じさせることも意外と大事。

4.大事なものは別にする

スリに遭ってしまった際に最悪の事態を避けるためにも、最も大事なパスポートなどはポケットつき腹巻やウェストポーチに入れて体に巻きつけておくなどの工夫をする。

5.貴重品の入った荷物は絶対に手元から離さない

カフェやレストランで食事中、お店で試着中、列車や長距離バスでの移動中などでもとにかく貴重品の入った手荷物は離さない。
お財布等は、かばんの中のうちポケットに入れてファスナーを閉めておくか、長い鎖やゴム等でくくりつけておくとよい。

その他、「自分の勘や五感を信じる」、「危険といわれる場所に近づかない」、「知らない場所でお酒を飲まない」、「夜は出歩かない」など。


<関連記事>

本当にあった海外旅行中のスリ・ぼったくり体験談!

海外で1度も被害に遭ったことない旅行者からのアドバイス

「ごはんですよ~!」お母さんは要チェック!子供のスマホ利用を制限できるアプリ

   f:id:mobell:20150203200720j:plain

うちは子供がまだまだ小さい&主人はスマホを持っていないので、まだまだセーフですが、家族が食事中もスマホに夢中で困っている家庭って、実は意外とたくさんありそうな気がしますが、皆さんの語改定は、いかがですか?

今日は、この悩みの解決に役立ちそうなアプリを見つけたのでご紹介したいと思います。

その名も、「Dinner Time※英語のアプリです。

   f:id:mobell:20150203195500j:plain

自分と子供のスマホ端末にアプリをインストールしてペアリングすると、食事の際、30分~2時間に渡って子供のスマホ利用を一時停止することができるそうです。

利用停止の間、子供のスマホの画面には、
食事の時間だと分かる「Dinner Time」と表示されます^ ^

その他、食事の時間以外にも「Bed Time(就寝時間)」や「Take a Break(ちょっと休憩) ※最大24時間」などもあります。

子供だけでなく、ご主人に使いたいなんて人もいるかもしれませんが・・・(汗)
家庭内でのスマホ利用ルール作りに、役立ちそうな気がします。
でもこれを使うなら特に食事中は、親もスマホを見ないようにしないといけないですね。

あと、このアプリを使って子供がスマホを置いて食卓についてくれたら、会話して食卓を盛り上げるなど、ちょっとした工夫ができるとさらによいかも。

大人でも目を離すのが難しいスマートホンやインターネットが殆どの家庭に普及した今、子供が子供らしく自由時間を過ごせるように管理するのは、親の重要な務めだなと感じます。

3月のフライトを1月に購入した場合、適用される燃料サーチャージは?

   f:id:mobell:20150126194331j:plain
先日2月1日以降の発券分からの燃料サーチャージが値下げに関する記事を書いたばかりですが、3月発の航空券を1月中に購入した場合、燃料サーチャージの値下げ対象になるのでしょうか?

少しでも安く買えたらうれしい航空券、自分で購入しようとして、分からなくなったので調べてみた結果をシェアします。同じように疑問に思った方の参考になればと思います。

わたしは今ちょうど日本へのチケットを探しています。

各格安航空券サイトを行ったり着たりしながら一番よいディール!を探していたのですが、結局子連れで、夜便がいい等の条件があるので、航空会社のHPページから買うのがよいという結論になりました。

さあ買おう!と思ったのですが、いつ購入すれば、2月1日発券分以降の値下げされた燃料サーチャージが適用されるのか分からなくなり調べてみました。

今回のケース:今回は旅行会社等を通さず、オンラインで直接チケットを購入するケースです
燃料サーチャージの値下げは「2月1日以降発券分から」
購入予定のチケットは、「3月発のフライト」
1月中にオンラインで予約

疑問1:そもそも「発券」とは何か?

検索してみると、「発券とは、代金を支払って航空券を発行すること、すなわち購入することである」とあります。
最近はオンラインでの購入が殆どなので、一昔前のように航空券が紙になって「発券」されるということはありませんが、オンライン上で、航空券(eチケット含む)を購入すること=発券ということになるそうです。

疑問2:「2015年2月1日以降の発券分」とは?

航空券の発着日に関係なく、2月1日以降に購入する航空券。

疑問3:2月1日以降に発着するフライトであれば、購入時期に関係なく2月1日以降発券分の燃料サーチャージが適用されるのか?

NO!航空券の発着日に関係なく、購入した期間に定められている燃料サーチャージが適用される。

例:(2/15日本発2/24帰国のチケット)を1月31日に購入した場合、1月31日発券分までの燃料サーチャージが、2月1日以降にチケットを購入した場合、2月1日以降発券分の燃料サーチャージが適用される。


今回のケースの結論は、3月のフライトを1月にオンラインで購入した場合は、1月31日発券分までの燃料サーチャージが適用され、2月1日以降の値下げされるサーチャージは適用されない。2月1日以降発券分の燃料サーチャージで購入するには、2月1日以降にオンラインで購入する必要がある。という事になりましたので、2月になるまで購入を待ってみることにしました。本当に1月に買う値段よりも安く買えるのか、引続きレポートしたいと思います^^


【豆知識】
正規料金の航空券の場合、座席の予約のみを行い、後日購入するなど、予約と購入(発券)を別々に行うことができるケースもある。
ただし、PEX航空券や格安航空券の場合、航空券購入=予約と発券を同時に行うという事になる。

イタリアでぜひ訪れたい世界一美しい温泉施設

f:id:mobell:20150106150602j:plain
年始の旅行で、北イタリアの温泉、サルソマッジョーレ・テルメ(※TERME/テルメ=温泉)に立ち寄りました。
この威風堂々とした建物は、およそ10年かけて建てられたと言うベリツィエーリ療養施設です。
※建物正面の「THERMAE」は温泉を意味するラテン語
f:id:mobell:20150106160006j:plain
「世界で最も美しい温泉施設」と言われているそうで、実際に訪れてみて本当にその通りだと感動した次第です。これまでイタリア国内の温泉をいくつも訪れていますが、こんな豪華な建物の温泉施設は見たことがありません。
まさに映画テルマエ・ロマエの世界です。
f:id:mobell:20150106150718j:plain
外見はどこかオリエンタルな雰囲気を醸し出していましたが、中に入ると・・・そこは宮殿そのもの。
f:id:mobell:20150106150714j:plain
建物のエントランスにあるホールではよくコンサートが催されるようで、訪れたときちょうどこれから催されると思われるコンサートで演奏するであろう音楽家の方が簡単なリハーサルをしていました。
f:id:mobell:20150106151034j:plain
お昼ごはんを食べていなかった私たちは、エントランスのすぐ横にあるバーでサラダやピアディーナなどの軽食をいただきながらリハーサルを見学し、とても贅沢なひと時を過ごす事ができました。
f:id:mobell:20150106151846j:plain

今回温泉に入らなかったので、館内を全て見て回ることはできなかったのですが、大理石やステンドグラスで覆われたエントランスなど細部までこだわった装飾は、圧巻の素晴らしさでした。
こういう建築物を10年もかけて作っていた昔は、本当の意味で豊かな時代だったのではないかなと感じました。

ここは、温泉に入らなくても建物内に入ってお茶などができるので、イタリアに旅行の際はぜひ訪れて欲しいおススメスポットの1つです。

イタリアの温泉に関しては、今までブログで紹介してきたとおり、日本の温泉とはまったく趣きが異なります。水着を着用してぬるめのお湯に長い時間つかります。また冬よりも夏に行くのが一般的で、冬の間はお休みと言う施設も少なくありません。
また今日ご紹介したサルソマッジョーレ・テルメ( Salsomaggiore Terme)は、毎年9月ごろ、ミス・イタリアの最終選考会が開催されることでも有名です。


ベリツィエーリ療養施設(Centro Benessere Berzieri)
住所:Via Roma 9, Salsomaggiore Terme, Italia
料金:温泉に入る場合、一日券が40ユーロほど(※2015年1月17日~3月29日までの料金)
営業時間:土曜日10-20 日曜日10-18 2月21・22日はお休み
日本語公式サイト:http://www.termedisalsomaggiore.jp/